こんにちは!ダイエットジムスウィッチ パーソナルトレーナー小林龍馬です。
ダイエットを行っているけれど結果が出ずに、もうダメかも、、痩せれないかも、、と感じられている方
決してそんなことはありません。痩せない原因や思うように体重が減らないことにも必ず理由があります。
今日はそんなダイエットにお悩みを持つ方によくある5つのケースに分けてお伝え押します。
ダイエットが効果的に理想のボディを手に入れるお手伝いができれば幸いです。
1 血流の流れが悪い
2 運動が不足している
3 夜遅い食事
4 不規則な生活
5 栄養バランスの偏り
1 血流の流れが悪いとなぜ脂肪が落ちづらいのかというと、分解された脂肪は血流を通り全身にエネルギーとして流れて利用されます。
しかし、血流の流れが悪い場合は大抵、筋肉が血管を圧迫してカラダに分解されたエネルギーが通りづらくなってしまっています。
改善法としては、ストレッチや筋膜リリース、入浴をしっかりと行い血流が流れる道を作り出すことが必要です。
2 運動が不足していると、カラダはエネルギーを消費しづらく食事から摂取した栄養も蓄積され続けてしまいます。
カラダを動かして消費するエネルギー代謝は、約20%〜30%ほどと言われており、ダイエット中にカラダを動かす量が少ないと1日のエネルギー消費量も下がり脂肪を燃焼せずに一日が終了してしまうと効果がなかなか現れないことがあります。
3 夜遅い食事は、エネルギー吸収率が高くなります。実際にお昼と夜の吸収率では、夜は昼に比べてエネルギーの消費率が0.8%に低下してしまいます。
4 不規則な生活は、ホルモンバランスが崩れてしまい、エネルギー分解や消費率を下げることやストレスホルモンを分泌してしまうため暴飲暴食の原因にもなります。
5 栄養バランスの偏りは、ダイエット効果を下げる一番の問題だと言えます。一見食べなければダイエットは成功しそうなイメージですが、代謝量を低下させるために、カラダは省エネモードとなり、返って脂肪をため込みやすくなってしまう原因にもなりかねません。
無料カウンセリングのお申し込み、
ご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
〒824-0801 福岡県京都郡みやこ町勝山 大久保2209-3